公務員の役に立つ読み物
公務員生活がちょっと豊かになる情報を届けるブログ
副業

【保存版】公務員がこっそり副業しても職場にバレない方法を公開!

副業

公務員くん
公務員くん

ねこ課長、ぼく最近副業を始めたんですけど、人事担当者とかにバレて処分されないか心配で夜も眠れないんです。

ねこ課長
ねこ課長

顔色が悪いと思ったらそんなことを心配してたのか。

それならぼくが公務員が職場にバレずに副業やる方法を教えてあげるから安心するニャ。

公務員くん
公務員くん
ありがとうございます!

公務員くんのように、既になんらかの副業をやっていて職場にバレることを心配している方や、これから副業をやろうとしているけども、職場にバレないか心配という方は多いと思います。

そんな方のために、この記事では、公務員でもばれずに安心して副業する方法を解説していきます。

なぜ公務員の副業が職場にバレてしまうのか?副業バレのメカニズム

公務員くん
公務員くん
公務員の副業がバレて処分されたというニュースを見たことがあるんですけど、ぼくも処分されるんじゃないかとビクビクしています。
ねこ課長
ねこ課長
たしかに、副業に関連して処分される公務員は、毎年数十人規模でいるニャ。

でも副業がバレてしまうケースは、実は3パターンくらいしかないんだニャ。

だから、まずはその3パターンについて理解して、しっかりと対策すれば副業バレは防げるんだニャ!

公務員の副業が職場にバレるケースは、たいていの場合、次の3パターンです。

  1. 副業の現場を同僚や住民に見つかる
  2. 副業していることを第三者に話してしまい情報がもれる
  3. 税金によって経理担当者にバレる

それぞれのケースについて、詳しく説明していきます。

副業の現場を同僚や住民に見つかる

部署にもよりますが、公務員は住民と接するケースが多くあります。

また、職場で見たことがあるレベルも含めればたくさんの同僚もいます。

そのため、副業の現場を同僚や住民に見つかってしまい、バレるというケースが実は非常に多いのです。

これは、現行犯なので言い逃れはできません。

見つかる=懲戒処分です。

一番気をつけなければいけないパターンですね。

副業していることを第三者に話してしまい情報がもれる

ちょっと考えづらいと思う方もいるかもしれませんが、副業していることを自ら話してしまい、バレるというケースもあります。

飲み会などで気が大きくなり口を滑らせてしまったり、仲の良い同僚に話してしまったりと、理由は様々ですが、どんなに気を許した間柄であっても、他人の口を塞ぐことはできません。

自分がいくら信じていたとしても、第三者から情報が漏れてしまうことがあります。

また、副業していることを明言していなくても、副業していることを匂わすような発言から怪しまれるということもあります。

税金によって経理担当者にバレる

副業の収入も、当然課税の対象になります。

報酬を給与としてもらうような副業をしていた場合、年収が多い職場が副業の給料の分も含めて源泉徴収することになるため、あなたが勤めている役所に副業先から通知がいきますので確実にバレます。

また、例えばアフィリエイトのように給与以外で報酬を得るような副業をしている場合であっても、年間所得が20万円を超えると確定申告をする必要があります。

そして、確定申告された所得をもとに、通常は住んでいる自治体から職場に対して「住民税課税決定通知書」が届きます。

それによって、これまでの課税対象額との変化が経理担当者の目に留まり、バレるケースもあります。

許可なくやっている副業がばれたらどうなる?

公務員くん
公務員くん
どんなに気をつけていても、万が一副業がバレたらどんな処分がされるんですか?
ねこ課長
ねこ課長
それはケースバイケースとしか言えないけど、人事院で「懲戒処分の指針について」という通達を出しているから、それを目安にするといいニャ。

人事院の「懲戒処分の指針について」によると、

副業・兼業の許可を得る手続きをせずに、副業がばれた場合の処分としては、減給又は戒告と定められています。

ちなみに、減給とは一定期間給料を減らされること。

戒告は、厳重注意ということです。

ただこれは申請すれば許可が下りる可能性があったものを、申請せずにバレた場合です。
副業申請を怠ったことに対する処分に加えて、バレた副業が公務員がやってはいけないものだった、職務専念義務違反をしていた公務の信頼性を損ねた、などの要因があれば、減給より重い処分が下される可能性もあります。

実際、過去には最も重い免職処分を受けた地方公務員もいます。

ねこ課長
ねこ課長
副業がバレると、懲戒処分を受けるだけではなく、その後の昇進や給料にも響いてくるから、絶対に避けたいところだニャ。

具体的な懲戒処分事例について知りたい方は、こちらの記事も読んでみてください。

公務員が職場にばれないで副業する方法

公務員くん
公務員くん
ぼくの公務員人生まだまだ長いんですよ!絶対に処分されたくないです!
ねこ課長
ねこ課長

大丈夫だニャ。これからぼくが教えることを、しっかり実践すれば職場にばれることはまず心配ないニャ。

人前に出る副業はしない=ネットビジネス

まず、人前に出るような副業はしないということが、一番大切です!

どこで誰が見ているか分かりませんので、接客業など副業している場面を人に見られる可能性があるものは絶対にしないようにしましょう。

ねこ課長
ねこ課長
人前に出る必要がない副業としては、ネットビジネスがおすすめだニャ。
公務員くん
公務員くん
たしかに、ネットビジネスならネット環境さえあれば自宅でもできますもんね!

ネットビジネスも様々なものがありますが、ブログアフィリエイトポイントサイトなどは、初期費用もほぼかかりませんし、コツコツ続ければ月1万円以上は稼げるようになるので、おすすめです。

ブログアフィリエイトやポイントサイトでの副業に、興味ある方は、こちらもお読みください。

副業していることを絶対に第三者に話さない

次に、副業していることやそれを匂わすようなことは、どんなに親しい仲であっても話さないようにしましょう。

副業で儲けると人に話したくなるものですが、どこから情報が漏れるか分かりませんので、絶対に口外してはいけません。

副業の所得を20万円以下にする

仮に、ブログのアフィリエイトなどで副業収入を得る場合、通常は「雑所得」という所得区分になります。

雑所得の場合、年間所得が20万円以下であれば確定申告をする必要はありません。

大きく稼がず、年間20万円を小遣いとしてプラスするくらいの気持ちであれば、確定申告の必要がありませんので、税金がきっかけで職場に副業がバレる心配はまずありません。

家族主体のビジネスを手伝う【オススメ】

最後に、ここまで紹介した公務員が副業で職場にばれない方法を総合して、もっともおすすめの方法について解説します。

この方法は、前提として在宅でできるネットビジネスであることが条件です。

その上で、例えばブログアフィリエイトなどのネットビジネスを自分が主体となって行うのではなく、配偶者などの家族が主体となって行うビジネスを休日や時間外に手伝うという方法です。

この場合、ビジネスの主体は家族になりますので、そもそも公務員であるあなたの副業には当たりません。

家族にも内緒で自分の資産を増やしたいという方には向きませんが、世帯年収を増やすことを目的とした場合は、安全に行うことができるためオススメです。

しかし、注意点はいくつかあります

  1. あくまで家族が主体となってビジネスを行う。名義貸しはNG。
  2. 報酬の振込口座などが家族名義である
  3. 配偶者などの収入が増えることで、税金や社会保険料の納付義務が発生し、世帯収入が減らないよう注意する。

①と②は、実質的な事業経営者が公務員であるあなたで、名義だけを家族に貸しているという形ではだめだということです。

名義貸しは、法律で禁止されているため、税務調査などが行われた際に、名義貸しと判断されうようなリスクがあることはNGです。

もう1つ注意する点としては、配偶者が配偶者控除が受けられたり、社会保険料が免除されたりする範囲内でパートなどを行っている場合、ネットビジネスによる収入によって中途半端年収が増えることで、納める税金などの額が増え、結果的に世帯年収が下がる場合もありえるということです。

ねこ課長
ねこ課長
ブログアフィリエイトなどですぐに稼ぐことは簡単じゃないけど、ある程度の額を稼げるようになったら注意する必要があるニャ!

おわりに

この記事では、公務員の副業が職場にばれる原因とその対策について解説しました。

しっかりと気をつけて対策を行えば、公務員であっても職場にばれずに副業することは可能です。

細心の注意を払った上で、副業にチャレンジしてみてください。