公務員の役に立つ読み物
公務員生活がちょっと豊かになる情報を届けるブログ
副業

【最新版】公務員が副業で1万円を稼ぐためにやるべきなのは結局どれ!?

副業

公務員くん
公務員くん
ねこ課長、ぼくら若手は基本給が少ないから毎月の生活費だけで精一杯で、ほしいものもろくに買えませんよ。

せめて小遣いとして、月にもう1万円多く収入があれば、気持ちも違うと思うんですけどね。

ねこ課長
ねこ課長
ぼくも公務員くんぐらいの年齢の時は、同じ状況だったニャン。でもある副業をするようになってから、給料以外で月1万円の収入を得ることができるようになったニャ。その秘密を知りたいニャン?
公務員くん
公務員くん
もちろんです!課長、ぜひその秘密を教えてください!

公務員の給料は民間と違い、大きく下がることはありませんが、大きく上がることもありません。

そのため、昇給のスピードも遅く、公務員くんと同じような悩みを抱えている若手の方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ビジネススキルがない公務員でも処分のリスクなく、安心して月1万円稼げるおすすめの副業についてご紹介します!

月1万円でも、5年で60万円、10年続ければ120万円です。

根気はいりますが、副業初心者でも着実に稼げるようになる方法を紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてください。

公務員が副業でプラス1万円を稼ぐために絶対おすすめの2つの副業

ねこ課長
ねこ課長
いきなりズバリ言ってしまうけど、公務員くんのようにビジネススキルがない初心者が月1万円を稼ぐために絶対やるべき副業はこの2つで決まりニャン!!
  • ポイントサイト
  • ブログ(Googleアドセンス、アフィリエイト)
公務員くん
公務員くん
ポイントサイトってポイントを貯めるサイトですよね、それでなんで稼げるんですか?それにブログ=日記で副業のイメージはないんですが…
ねこ課長
ねこ課長
大丈夫、心配しなくてもこのあとの説明を聞けば、副業の内容もぼくがおすすめする理由もしっかり分かるニャン。

この2つの副業は、それぞれまったく違う副業で、稼ぎ方も違いますが、公務員くんにおすすめするだけのしっかりとした理由があります。

おすすめの理由を解説

ねこ課長
ねこ課長
公務員くんに、「ポイントサイト」と「ブログ」での副業をおすすめするポイントだニャ!
  • ネット環境さえあれば在宅でできる
  • 初期投資が少ない
  • 資産を減らすリスクがない=ノーリスク!
  • ビジネス初心者でもこつこつ取り組めば、収入が確実に積み上がる

皆さんご存知のように原則、公務員は許可を得ずに副業は行えません。

ですので、人前に出なきゃいけないような仕事は副業としてはNGということになります。

過去には職場外で清掃員などの副業を行っているのが見つかって処分された事例などもありますので、ネットビジネスのように在宅でできる副業が公務員には最適です。

また、せっかく副業を行おうと思っても、不動産投資などの初期投資が高くつくものや、株式投資などの資産を大きく減らすリスクがあるものは、恐くてなかなか始められないですよね。

それに「どうせやるなら初心者でも確実に稼ぎたい!」というのが本音だと思います。

そのため、この記事では地道な努力を続けられる方であれば安定して稼げるようになる可能性が高い副業2つに厳選しておすすめします。

公務員くん
公務員くん
なるほど!はっきり言って、ぼくビジネスセンスは全く自信ないんですけど、コツコツと地道な努力をすることには自信があります!
ねこ課長
ねこ課長
そんなに堂々とビジネスセンスがないことを宣言されると、逆に気持ちがいいニャン。公務員くんのそういうとこ、嫌いじゃないニャン。

おすすめの副業 その1:ポイントサイト

ねこ課長
ねこ課長
公務員くんにおすすめの副業の1つ目は、ポイントサイトだニャ!

「本業以外に少しでも収入を増やしたいなぁ」と思っている公務員仲間にも自信を持って勧めたいのがポイントサイトです。

パソコンもいらず、スマホひとつで行え、そして公務員の副業に当たらないとハッキリ言える、それがポイントサイトでの収入です。

「ポイントサイトってなんだろう?公務員でもしていいの?」などと思う方もいるかと思いますので順を追って説明していきます。

ポイントサイトにはたくさんのサービスやインターネットショップが掲載されています。

その掲載されているショップでお買い物したり、サービスに申し込むとポイントサイトのポイントが貯まるというシステム

そのポイントサイトで貯めたポイントを現金化できるので、ポイントサイト=お小遣いサイト、副業サイトと言われています。

ここで大事なのが、ポイントサイトのポイントは、あくまで買い物する等の目的があって間接的に発生してるだけのポイントなのです。

つまりコンビニで買い物をしてTポイントカードにポイントがたまるのと同じですね。

この点から、公務員の副業を禁止している国家公務員法103条や地方公務員38条で禁止されている「営利目的の行為」に当たらないと判断できます。なので公務員の小遣い稼ぎの一つとして安心して取り組めるのです!

 

それでは続いて簡単にポイントサイトについて説明したいと思います。

ポイントサイトはなぜポイントをくれるのか?

ポイントサイトは、①利用者がポイントサイトからサービス・広告を利用する→②「広告主(企業)」からポイントサイト側に報酬支払い→③その利益の一部が利用者にポイント還元されるという仕組みです。

ポイントサイトの仕組み自体はテレビCMと同じ広告ビジネスのひとつですのでポイントがもらえて現金化できることはおかしいことではありません。

貯まったポイントは現金だけではなく電子マネー、Amazonギフト券など様々な用途に交換することが可能です!

でも正直ポイントサイトで「誰でも簡単に10万円以上稼げる!」とは言いません。

ただ上手に使うことで月数千円~1万円程度ならすぐに稼いでいける方法を以下に3つ紹介します。

① いつものお買い物にプラス

いつものネットショッピングや、出張など旅行手配をする際にポイントサイトを経由する。

初心者の方であれば、意識的にポイントサイトから経由して購入・申し込む癖をつけるだけで月数千円は貯まる可能性大

② 無料アプリダウンロード

スマホを持っている方は、暇な時にアプリダウンロードをしてポイントを稼げます。注意点としては、ダウンロードするのは「無料ダウンロード」「初月無料」など有料料金がかからないものを探しておこなってください。

③ 無料サービス登録(高額案件あり!)

「無料会員登録」「資料請求」「見積もり・査定」「アンケート」などの無料サービスを利用することで1件あたり数百円~を稼ぐことができます。

一番てっとり早く稼げるのが「クレジットカード発行」「FX口座開設」「保険相談」などに多い数千円~数万円設定の高額案件をこなすこと。

何でもネットからの購入が多いという人は、まずは①を徹底させるだけでもコツコツ貯まるはずです。

 

わたしはもう完全に癖ついていることですが、何かネットから購入・申し込む時は「ポイントサイトを必ずチェック」してみましょう!

ポイントサイトはたくさん存在しますが、まずは1つから2つ登録してみるのがいいでしょう。どのサイトも簡単な会員登録をするだけで使えます!

有名でそれなりに運営歴が長いのが「ハピタス」「げん玉」「モッピー」「ちょびリッチ」「ポイントタウン」などですね。

はじめの一歩としては、サイトが使いやすくて会員数200万超えの大手「ハピタス」がオススメですよ!

我が家はオムツやお酒、ティッシュなど日常使う必需品をネット購入する際にポイントサイトを経由するだけでも知らず知らずのうちにポイントが数万円貯まっていたりします。

クレジットカード発行など手軽に取り組める高額案件も取り入れつつ月一万円を稼いでみましょう。

おすすめの副業 その2:ブログ(Googleアドセンス、アフィリエイト)

ねこ課長
ねこ課長

公務員くんにおすすめの副業の2つ目は、ブログだニャン。

ちなみに公務員くんは、日記をつけたりしているニャ?

公務員くん
公務員くん

日記っていうほどじゃないですけど、どこかに遊びにいったときのことをフェイスブックに書いたりすることはありますね。

ブログってそれと同じようなものじゃないんですか?

ブログを書くだけで収入を得られるなんてちょっと想像ができないですね。

副業としてのブログは、自己満足の単なる日記とは違います。

誰に向けて書いても自由ですが、人から必要とされる情報を含むなど、『読まれることを意識した記事を根気よく書き続けることが必要です。

しかし、ある程度のアクセスを集めるブログを作れば、あなたが寝ているときでも、旅行に行っているときでも、自動的にブログが稼いでくれる不労所得を形成できる可能性もあります!

ブログで稼ぐための仕組みはシンプルです。

「ブログを多くの人に読んでもらい、そのブログに広告を貼ることで広告収入を得る。」

たった、これだけです。

そして、ブログを通じて稼ぐための手法は大きく分けて2つです。

  1. クリック報酬型(Googleアドセンス)
  2. 成果報酬型(アフィリエイト)

1つめは、ブログに貼られた広告を読者がクリックするだけで報酬が発生する、「クリック報酬型」です。

この代表的なサービスは、Googleが運営する、「グーグル アドセンス」です。

読者が商品購入などアクションを起こさなくても、ただ広告をクリックしてくれるだけで報酬が発生するので、初心者にとってハードルが低いのが特徴です。

ちなみにブログに一度Google Adsenseを取り入れてしまえば、Google側が勝手に読者の興味あることに合わせた広告を表示してくれるシステムになっています。

もう1つは、ブログに貼られた広告を読者がクリックし、その後に商品やサービスを購入することではじめて報酬が発生する、「成果報酬型」です。

これはいわゆる「アフィリエイト」と呼ばれるものです。

ねこ課長
ねこ課長
簡単に言えば、自分がおすすめの商品などについての記事を書いて、それに合った広告を貼る→その広告から読者が購入したら報酬が発生するにゃ。

アフィリエイト広告を提供している会社は、ASPと呼ばれ、数十もの会社があります。

代表的なサービスは、A8netやバリューコマース、afbなどです。

クリック報酬型のGoogle Adsenseと成果報酬型のアフィリエイトには、それぞれメリットとデメリットがあります。

しかし、共通しているのは、成果をあげられるブログにするためには、地道な努力が必要になるということです。

理由は、多くの人に読んでもらうブログにするためには、Googleなどの検索エンジンに評価され、検索結果の上位に表示される記事を書く必要があるからです。

皆さんもGoogleやYahoo!などで検索するときに、見るのは検索結果に出てくる上位数記事ということがほとんではないですか?

つまり、どんなに記事を書いても、それがGoogleなどに評価されて、検索結果の上位に上がらなければ、実際に記事が読まれることは少ないんですね。

では、どうすればGoogleなどの検索エンジンに評価されるかといえば、単なる日記ではなく、読者の役に立ったり、読者の心を動かしたりできるような、価値の高い記事を多く書く必要があります。

また、読者が、掲載されている広告を通じて商品やサービスを購入したいと思えるような記事の書き方なども身に付ける必要があります。

このようなブログを作るためのスキルを身に付けるためには、100記事は書く必要があると言われております。

そのため、時間は掛かりますが、諦めずにコツコツと記事を増やすことができれば、スキルが身についていき着実に1万円稼げるようになる副業なのです。

また公務員の場合、本業において文章を書くこと自体は慣れており、文章を書く能力が高い方も多くいます。

読者ニーズをつかむことや、読者ニーズに合った文章を書くスキルさえ身に付ければ、元々持っている文章能力をいかせるため、ブログは最も安定的に公務員が稼げる可能性が高い副業とも言えます

堅実なあなたにはおすすめしない副業もある

公務員くん
公務員くん
ポイントサイトとブログがぼくみたいにビジネススキルがない公務員にもおすすめの理由はよく分かりました。

でもネットでは、ほかにも公務員ができる副業の情報を見たことがあるんですけど、本当にこの2つだけが公務員におすすめの副業なんですか?

ねこ課長
ねこ課長
たしかに、公務員が合法的にできる副業は、不動産賃貸業などほかにもいくつかあるニャン。

でも今回、公務員におすすめしないのにはそれなりの理由があるニャン。

一般的に、公務員ができるものとして有名な副業には、次のようなものがあります。

  • 不動産投資
  • 太陽光販売
  • 株、FXなどの投資

これらは全て、公務員が合法的に取り組める副業です。

実際に副業として、これらを行っている方もあなたの周りにもいるかもしれません。

ただ、副業初心者で専門的なスキルや元手となる資金も少ない方が、これらの副業にチャレンジするのは、絶対におすすめできません!

まず、不動産投資・太陽光販売をおすすめしない理由についてです。

この2つの副業は、条件付きではありますが、任命権者の許可が下りる基準が明確にされているため、合法的に副業を行うことは難しくありません。

また、細かい内容はここでは省略しますが、不動産投資や太陽光販売は一定の規模以下でやる場合、そもそも副業に当たらないため任命権者の許可を得ずに行うこともできます。

そのため、公務員ができる副業としておすすめしているサイトもありますが、わたしはおすすめしません!

なぜならこれらは初期投資に何百万~何千万が必要な上に、空室問題や自然災害などのありとあらゆるリスクを含んだハイリスクな投資だからです。

ねこ課長
ねこ課長
銀行からの融資を受けやすいという公務員の特権が使えるとも言えるがな。公務員くんのように、若くて元手がない人にとってはリスクが高すぎるニャ。
公務員くん
公務員くん
親から相続した資産があるなど、有り余るお金がある人じゃないと現実的でないですね・・・

普通のサラリーマンが日本国内で不動産投資を行って、成功する確率は私は1割未満と言われています。

また、初期投資を回収するまでにも時間がかかり、その後のリターンが見込まれる保証もないため、スキルや経験がない初心者が成功する確率は非常に低いです。

 

株式投資やFXなどについても同様に、経験やスキルが必要とされますし、元本の保証は一切ありません。

投資全般に言えることですが、リスクとリターンは表裏一体ですので資金を減らしてしまうリスクも高いです。

株式相場は景気などの市況要因により上下するので、単年度で運よく勝つことはあると思いますが、ずっと勝ち続けていくのは非常に難しいですよね。

成績が個人の力量に左右されるものですので、詳細な分析を時間を掛けて行わないまま自分の資金を投下していくのでは、資金を大きく失う可能性があります。

現在から株式投資やFXに挑戦するという方は、副業というよりも、まず試しに自分の資産総額に影響のない小額からお試しで運用してみるのがよいでしょう。

 

最初に、この記事で紹介している2つの副業をおすすめするポイントを書きました。

裏を返せば、不動産投資や株式投資を副業初心者の公務員におすすめしないのは、この逆のことが言えるからなのです。

堅実なあなたにはおすすめしない副業のポイント
  • 初期投資にそれなりの資金が必要
  • 資金を減らすリスクが高い
  • 稼げるようになるためには、専門的なスキルや知識、経験が必要

もちろん、これらのデメリットを理解した上で、大きく稼ぐことを目的に、株式投資などを行うことはありです。

しかし、その場合はしっかりと勉強し、資金的な余裕を持った上でチャレンジすることをおすすめします。

副業して処分されることはないの?公務員が副業をやる際に知っておきたい基本的な知識

公務員くん
公務員くん

ねこ課長、ブログはちょっと難しそうなので、とりあえずぼくはポイントサイトから始めてみます!

ねこ課長
ねこ課長

ポイントサイトは特別なスキルが必要ないし、今すぐにでも始められるから副業初心者の公務員くんにはおすすめだニャン。

ポイントサイトで元手を稼いで、ブログにチャレンジするのもありだから、がんばってみるといいニャン。

公務員くん
公務員くん
 ところで、ねこ課長、今さらなんですが、そもそもぼくたち公務員って副業が禁止されていたと思うんですけど、この2つの副業は処分されることはないんですか?
ねこ課長
ねこ課長
処分されるリスクがあることを、ぼくが公務員くんにおすすめするわけないニャン。でもついでだから、公務員の副業に関する基礎知識も解説してあげるニャ。

公務員の副業を制限している法律と制限の範囲

国家公務員場合は、国家公務員法103条と人事院規則。

地方公務員場合は、地方公務員法38条によって副業が制限がされています。

制限の内容をより詳しく知りたい方は、↓こちらの記事も読んでみてください。

ねこ課長
ねこ課長
国家公務員法と地方公務員法で、言い回しは少し違うけど、制限している内容は次の3つで共通しているニャ!
  1. 営利企業の役員等になること
  2. 営利企業をみずから営むこと=自営
  3. 報酬をもらって行う事業・事務

基本的に、報酬が発生するようなことは、制限されていると解釈してもらえればいいと思います。

では、この記事で紹介している2つの副業についてはどうでしょうか。

まず、ポイントサイトは、そもそも公務員が制限されている副業には当たりません。

次にブログについては、単に日記を書くだけであれば、当然副業にはなりませんので全く問題ありません。

しかし、Google Adsenseやアフィリエイトで収入を得る場合は、副業に当たります。

これについての対処法は、後ほど詳しく解説します。

公務員でも認められている副業にはどんなものがある?

この記事では、公務員におすすめの副業としてポイントサイトとブログによるアフィリエイトなどをおすすめしています。

このほかに、どのような副業が公務員には認められているのでしょうか。

公務員が認められている副業として、株式投資などの投資系全般は、認められています。

これは、投資が資産運用であり副業に当たらないためです。

そのほかには、条件付きではありますが、不動産賃貸駐車場賃貸、太陽光販売、農業等が認められておりますが、それ以外の副業は基本的に制限されています。

そもそもなぜばれるの?ばれたらどうなる?

では、ネットビジネスなど在宅でも行える副業が職場にばれることはありえるのでしょうか。

そもそもなぜ副業がばれるのか、その理由としては、次の4つのケースが考えられます。

  1. 接客業等の副業をしている現場を誰かに見られる
  2. ネットでできる副業を、勤務時間中に職場のパソコンでしているのを怪しまれる
  3. 自分で副業していることを話してしまう
  4. 税金によって会計担当者にバレる
ねこ課長
ねこ課長
ネット副業でもばれる可能性はあるニャ。

ただこの4つのケースは、すべて自分次第で防げることだから注意すればばれる可能性は低いニャン。

また万が一、許可を得ずに副業を行っていることがばれた場合どうなるかといえば、懲戒処分されることは免れないでしょう。

処分の程度は、ケースバイケースであるため、一概には言えませんが、軽くて戒告、重い場合は免職処分を受けたケースもあります。

過去あった懲戒処分の事例については、こちら記事でより詳しく解説してますので、よければお読みください。

【抜け道】公務員がばれずに副業する方法

副業で処分されるリスクを避けるには、正攻法で考えれば上司の許可をとるべきです。

しかし、許可が下りるかどうかは上司の判断次第ですし、管理職には保守的な人も多いですから、前例がない副業に許可が下りることは、あまり期待できません。

むしろ、副業するというだけで白い目で見られる可能性すらあります。

公務員くん
公務員くん
管理職がねこ課長みたいに理解のある方ばかりだといいんですけどね。
ねこ課長
ねこ課長
公務員くん、なかなかいいこと言うじゃないか。君はなかなか見込みがあるから、特別に上司の許可をとらなくてもばれずに副業する方法を教えて上げるニャ。

副業による年間所得を20万円以下に抑える

ブログのアフィリエイト収入は「雑所得」という所得区分となります。

基本的に、副業などの所得がある人は源泉徴収を済ませていても、確定申告をして正しい税額に計算し直して納税する必要があります。

会社員の場合、住民税はわたしたちに変わって会社が納めることになっています。

これを特別徴収といいますが、注意しなくてはならないのは、副業をしたことで増えた住民税の分も給与分に上乗せして会社に通知されてしまうのということです。

この通知書には住民税の額を知らせるために、給与以外の副業からの収入が記載されていますから、会計担当者が気づいてしまう可能性があるのです。

ただ抜け道があり、『公務員に限らずサラリーマンで年末調整した人は、その年末調整を受けた給与以外にほかに所得があっても、その他の所得等が年間20万円以下ならば、確定申告はしなくてもいいという特別なルールがあります。

つまり、ブログアフィリエイトによる年間所得を20万円以下に抑えていれば、副業してもバレないということになります。

法律的にありな副業なのかという本質的な話からは、ずれてしまいますが、あくまで自己責任でやる分にはこういった方法もとれるのです。

家族主体のビジネスを手伝う

次に、ブログを使って、Googleアドセンスやアフィリエイトで収入を得たい場合におすすめの方法です。

それは、自分が主体となってブログでの副業を行うのではなく、配偶者など家族が行うブログビジネスを手伝うという方法です。

この場合、ブログビジネスの主体は家族になりますので、そもそも公務員であるあなたの副業には当たりません。

しかし、注意点はいくつかあります

  1. あくまで家族が主体となってビジネスを行う。名義貸しはNG。
  2. 報酬の振込口座などが家族名義である
  3. 配偶者などの収入が増えることで、税金や社会保険料の納付義務が発生し、世帯収入が減らないよう注意する。

①と②については、実質的な事業経営者が公務員であるあなたで、名義だけを家族に貸しているという形ではだめだということです。

名義貸しは、法律で禁止されています。

万が一、税務調査などが行われた際に、名義貸しと判断されるようなことはやってはいけません。

さらに、配偶者が主体となってビジネスを行う場合で注意したいのは、③の結果的に世帯総収入が下がってしまうケースです。

もし配偶者があなたの扶養に入っており、配偶者控除や社会保険料が免除される範囲内でパートなどを行っている場合、配偶者の年収が中途半端に増えることで、納める税金などの額が増え、結果的に世帯年収が下がる場合もあります。

ちなみに、配偶者の年収が93万円以上になると住民税、103万円以上で所得税、130万円になると社会保険料の加入義務が発生します。

ねこ課長
ねこ課長
これらを踏まえて、よく家族と相談した上でブログを使った収入アップを目指すことが大切だニャ!

おわりに

この記事では、副業初心者の公務員が絶対にやるべきおすすめの副業2つについて紹介しました。

ポイントサイト、ブログそれぞれにメリットとデメリットがあります。

ただ、どちらも初心者であっても初期投資がほとんどなく始められますし、資金を減らすリスクなくコツコツ収入を積み上げることができます。

ブログの場合、やりようによっては職場にばれることもありますが、この記事で紹介した方法をとれば、そのリスクもありません。

プラス1万円の収入を給料以外で得るのは、副業が制限されている公務員であっても、夢物語ではありません。

ぜひ、この記事で紹介している方法を実践して、今より少し財布も心も豊かな生活を目指してください。